ブログ

wpXサーバーで突然FTPできない「致命的なエラー:サーバーに接続できません」と表示

     

少し慌てました。File ZillaでwpXサーバーにアップロードしていたところ、突然FTPができなくなりました。今まで繋がっていた中突然でしたので、まったく状況が読めませんでした。

結局、wpXのサポートに連絡し、何度かやり取りした中で、使用しているネット環境が「国外サーバー」とwpXサーバー側に自動的に誤認識されてしまったことが原因でした。

以下、再び使用できるようになるまでの詳細をまとめます。

発生している問題・状況

  • レンタルサーバー:wpX Speed
  • 使用FTPツール:File Zilla
  • エラーメッセージ:File Zillaに「致命的なエラー: サーバーに接続できません」と表示される。
  • 状況1:FTPで度々データをアップロードしていたが、突然繋がらくなった。
  • 状況2:ソフトウェアの問題かと思ったが、ロリポップでは繋がったため、File Zillaの問題ではなさそう。
  • 状況3:マンションのロビーのWi-FiでFTPしたところ繋がったため、どうやら自宅で使用しているIPアドレスに問題がありそう。

File Zillaのエラーメッセージは以下です。

コマンド: USER <ユーザー名表示>
レスポンス: 331 Password required for <ユーザー名表示>
コマンド: PASS ********
レスポンス: 530 Login incorrect.
エラー: 致命的なエラー: サーバーに接続できません

解決方法

前述の通り、使用しているネット環境 IPアドレスが「国外サーバー」とwpXサーバー側に認識されてしまったことが原因でした。

私は日本国内にいるため、国外サーバーではないのですが、サーバー側が誤って認識してしまうことがあるようです。その場合は、wpXサーバー側は個別対応できないとのこと。(でしょうね)

結局、プロバイダーのIPアドレスがまた自動的に変更されるのを待つしかありません。私の場合は金曜日に使用できなくなり、週末を挟んで月曜日明けたところ、使用できるようになりました。

*プロバイダーのIPアドレスは使えなくなった金曜日の夕方に変更され、さらに週末の間に更に変更されたということですね。プロバイダーのIPアドレスがどのぐらいの期間で変更されるのかはあまり情報がなかったので、興味深かったです。

FTPが使用できない間、その間どうすればよいのでしょうか?

手段1:レンタルサーバーのFTPツールよりFTPを行う

管理画面よりFTPはできますが、ファイル数や回数が多いと時間がかかります。できなくはありませんが、場合により不便です。アップロードしたい数が少なければ、こちらの使用もありだと思います。

手段2:「国外IPからのアクセス制限」を外す

利用しているネットワークのIPアドレスが「国外IP」と誤って認識されてしまったことが原因ならば、「国外IPからのアクセス制限」を外せばFTPは使えるのでは?と考えました。

実際「国外IPからのアクセス制限」の設定を解除したところ、接続できるようになりました。

ただし、クライアント様のサイトなどセキュリティをより気にするべきサイトであれば、おすすめしません。今回の私の場合は自身のテストサイトだったため、時間を決めて行いました。

例えば、FTPでデータをアップロードしたい5分間のみ「国外IPからのアクセスを制限する」であれば、何かトラブルが起きるリスクは極力抑えられると思います。

「国外IPからのアクセス制限」の設定手順

「国外IPからのアクセス制限」の設定はwpX Speedではデフォルトで「ON」(アクセス制限をする)のため、管理画面より解除する必要があります。

以下、手順をご説明します。

wpXサーバーの管理パネルへログインする。
「インストール済みWordPress一覧」より該当サイトの「設定」をクリックする。

「FTPアカウント設定」の「設定する」をクリックする。

設定画面の下「メニュー」の「設定変更」ボタンをクリックする。

「国外IPからのアクセス制限」のチェックボックスをクリックし、チェックを外す。

ページ下部の「設定変更(確認)」をボタンをクリックする。

「国外IPアクセス制限」の項目が「国外IPからのアクセスを制限しない」になっていることを確認し、「設定編集(確定)」ボタンをクリックする。

こちらで完了です。

FTP完了後、再び「国外IPからのアクセス制限」をONに戻すことを忘れないでくださいね。また、私の場合は念のため、FTPパスワードも変更しました。

最後に

当時は突然の出来事で少し慌てました。また、調べても情報がネットで全く見つけられなかったため、サポートセンターと何度かやり取りすることでなんとか解決しました。どなたかが同じ状況になった際に参考になればと思います。